FAQ


レスQRとは何ですか?
レスQRは、緊急時にあなたの救命情報を救護者に伝えるためのQRコードです。徘徊、発作、意識喪失、交通事故などの緊急時に役立ちます。
どのように使うのですか?
レスQRのQRコードを印刷して、シールやネームタグ、会員カードやキーホルダーなどに付けて携帯します。緊急時には、救護者がスマートフォンなどでQRコードを読み取ることで、情報を得ることができ、登録された連絡先に位置情報を含む通知メールが送られます。
どのような情報を登録できますか?
氏名、住所、連絡先、主治医、メッセージ、写真、血液型など、緊急時に必要な情報を登録できます。その他、特定疾病や病歴、注意を要する薬歴など、救護に役立つ重要情報の追加をカスタマイズ(※別途費用)することもできます。
個人情報は保護されますか?
表示したくない情報は、項目ごとに表示・非表示を設定できます。メッセージと写真以外は、初期設定では非表示になっています。また、QRコードの読み込み自体を無効化することも可能です。
登録できる期間は?
ユーザー登録から10年間利用できます。その間の追加料金は発生しません。
QRコードを紛失した場合、どうすればよいですか?
QRコードの読み込みを一時的に無効化したり、使用停止することができます。
情報を入力したが、QRを読み込んでもメッセージと写真しか表示されません。
それぞれの項目はプライバシー保護のために表示・非表示の設定が可能です。初期状態では非表示に設定されていますので、表示させたい項目は顔マークをクリックして表示に切り替えてください。
QRを読み込んでみたのですが登録した連絡先にメールが届きません
受信する側のスマホが受信拒否や迷惑メールの設定をしている可能性があります。受信するメールアドレスに「resqr.jp」を追加してください。詳しくは各スマホキャリアのサイトをご覧ください。
読み込みテストでメールが飛びません。
スマホの位置情報利用を許可していない可能性があります。
メールは送信されるのですが、受信したメールに位置情報のリンクが表示されません。
読み込んだスマホが位置情報の利用を許可しなかった場合、位置情報のリンクは表示されません。また、レスQRはスマホブラウザ(インターネットを閲覧するアプリ)の位置情報機能を利用するため、iPhoneであればサファリ、AndroidであればChromeまたはGoogleアプリの位置情報利用を有効にする必要があります。

© Copyrights main. All Rights Reserved